さあ!今回の記事はNFTゲーム「クリプトスペルズ」のレアカードの中でもとても珍しい特徴の能力を持つ『七海の覇王 トリトン』の紹介です!
このカードは使い所が難しいと思わせておいて実に簡単に使えるレアカードですよ!
どんなカードなのかこれから解説していきますので楽しみにしていてください!
さあ、はじまりはじまりーー!

クリスペを始めるときは下の紹介コードを入力すると採掘カード20枚プレゼント!
紹介コード:『O7UJ』
(オーナナユージェイ)
※最初の文字はローマ字
七海の覇王 トリトンとはどんなカードなの?

項目 | 情報/採点 |
---|---|
文明 | 青 |
種族 | フェアリー |
ステータス(よよん評価) | 2点(5点満点) |
能力値(よよん評価) | 5点(5点満点) |
イラスト(よよん評価) | 3点(5点満点) |
なんか人魚だね!
『七海の覇王 トリトン』はイケメンの人魚が法螺貝を吹いているというイラストです。
イケメンだけどちょっと状況がよく分からないかもしれません。
でも立派な武器をもっていてとても強そうな威厳のある出で立ちをしています!
その見た目の通りとっても強いカードなんですよ!
七海の覇王 トリトンのメリット

七海の覇王 トリトンの強さの秘密となるメリットについて解説していきます!
なぜこんなに七海の覇王 トリトンが強いのか!?
その秘密を暴いてやりますよ!
メリット①:速攻と『ターン終了時:このユニットを手札に戻す』の組み合わせがとても強い!
七海の覇王 トリトンは
- 『速攻』という場に出るとすぐに行動できる能力
- 特殊能力の『ターン終了時:このユニットを手札に戻す』
上の2つの能力がとんでもなく相性がいいので強いのです!
正直どちらかが欠けていたら成り立ちません。
速攻があるため、場に出るとすぐに行動できます。
そしてターンが終わると手札に戻ります。
そして次のターン速攻ががあるため、場に出るとすぐに行動できます。
というのが永遠と続くのです!つまり相手は『七海の覇王 トリトン』を攻撃する機会がないのです!なんと上手く扱えば永遠と攻撃し続けれる凄いカードです。
自分の体力3未満数値の攻撃力の敵を攻撃していたら、倒されることがありません。
なおかつ手札に戻って次のターンに出てくるので体力は全快なのです。
このカードの有能さはこの2つの能力の組み合わせから発生しているのですよ!!
七海の覇王 トリトンのデメリット

正直言って『七海の覇王 トリトン』のデメリットと書いていますが、あまりデメリットぽい内容ではありません。七海の覇王 トリトンを扱うときの注意点になると思います。
これを守れば『七海の覇王 トリトン』は最強ですよ!
デメリット①:攻撃の際は自分の体力より低い攻撃力の敵を攻撃する!
先程も話しを出しましたが、『七海の覇王 トリトン』の特徴を活かすには、毎ターン速攻で相手を倒し続ける必要があります。
なので相手を攻撃したときに自分の体力が削られて死亡してしまうと、普通に墓場行きです。もったいないので攻撃するときには自分が負けないようにしましょう!
どうせ手札に戻ると体力は全快しているので攻撃力2の相手ユニットを狙うのがいいかもしれませんね!
デメリット②:ステータス向上の効果は手札に戻ると消えてしまう。
当然ですがターン終了時に手札に戻るとそのターンで使ったステータス向上の効果などは消えてしまいます。ステータス向上の効果は1ターンだけです。
これをよく考えて置かないとちょっともったいないことになってしまいますね!
これらが七海の覇王 トリトンのデメリットです!よく注意して使いこなしましょうね!
クリプトスペルズでレアカードが欲しい人はコインチェックで暗号資産を入手しよう!
七海の覇王 トリトンのまとめ

この『七海の覇王 トリトン』は普通だとデメリットになるかもしれない能力
特殊能力の『ターン終了時:このユニットを手札に戻す』
というものが上手くハマって強力なレアカードとなっています。
このカードはとても強いこととフローズンスピアのカードととっても相性がいいです。
この2枚を組み合わせるととんでもない凶悪なデッキになるのでぜひ揃えてやりましょうね!
NFTゲーム『クリプトスペルズ』が気になる方は下の記事をみてくださいね〜!
ステキなレアカードでバトルを繰り広げて楽しもう!
【ステップ1】 NFTゲーム『クリスペ』とはどんなゲームか伝授!普通のゲームとの違い儲け方も徹底解説!